三島 由紀夫

夏子の冒険 角川文庫(現在絶版) 

三島というと、純文学の印象が強いのですが、私は、どちらかというと、エンターテイメントとしての三島に惹かれます。

風刺にとんでいて、三島の天才的な頭と勘のよさが味わえるエンターテイメントから入って、純文学に移行するのもいいと思います。

「夏子の冒険」は、夏子という、まっすぐで気まぐれな女性が、自分の生きたいように生きようと、冒険する話です。読んだ当時(20歳頃)は、夏子と自分が重なって、とても爽快な気分になったのを覚えています。

表紙からのあらすじを転記します。

「芸術家志望の若者も、大学の助手も、社長の御曹司も、誰一人夏子を満足させるだけの情熱も持っていない。青年という青年の退屈さに愛想をつかして修道院に入りかけたり、熊狩りに加わったり、おとなを悩ます我儘なお嬢さんが北海道に展開する奇抜な冒険物語。昭和27年、週刊朝日に連載されて好評を得た作品」

 昭和27年の作品だなんて!
 確かにちょっとだけ古い雰囲気はあるものの、心の動きなどは、全く違和感なく読めました。
いつの時代も変らないものは変らないのかな?

他にもお勧めエンターテイメントとしては、
「肉体の学校」「夜会服」「永すぎた春」「レター教室」
などでしょうか。

エッセイも「反貞女大学」「不道徳教育講座」 など、エスプリに富んだ、味わい深い内容がお勧めです。